大分市産農林水産物等を活用した加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援します(第2回募集) 【大分市】

令和5年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の第2回募集を行っています。
同補助金は、大分市における6次産業化や農商工連携等の促進を図るため、大分市産農林水産物等を活用した、小売販売を目指す加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援するものです。
なお、今年度より「西部海岸施設枠」を設けました。これは、大分市西部海岸地区憩い・交流拠点施設「たのうらら」での販売を目指す商品の開発を支援するものです。

補助対象者

  • 加工品を製造し、または販売する者、またはその予定の者
  • 食品の販売をする者にあっては、当該食品の表示内容に責任を有する者として表示されている、または表示される予定の者
  • 市区町村税を滞納していないこと
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員または同条第2号に規定する暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと

補助要件

  • 大分市産の農林水産物等の地域資源を活用した取り組みであること
  • 成果が本市の産業振興に寄与するものであること
  • 商品化促進支援事業において開発された商品については、ラベルもしくはパッケージ等に、本市内産の地域資源を使用していることが分かるように表記すること

令和5年度大分市6次産業化推進品目

いちご(ベリーツ)、あじ、おおいた香り野菜(大葉、みつば、せり、パセリ)
※これらの品目を活用する事業は補助率または補助金額が上がります。
詳細は募集対象事業・内容を参照

募集対象事業・内容

事業区分事業内容補助率補助限度額
1.研究開発支援事業大分市の農林水産物等の地域資源を活用し、新たな商品化に繋げるための調査研究や試作品開発等を支援します。10/10以内10万円
(20万円)※2
2.商品化促進支援事業大分市の農林水産物等の地域資源を活用した新たな商品開発を支援します。
[新]西部海岸施設枠※1
1/2以内
(2/3以内)※2
2/3以内※1
50万円
3.販売力強化支援事業大分市の農林水産物等の地域資源を活用した商品の販路を新たに県内外へ拡大する取り組み、ブラッシュアップ等を支援します。1/2以内50万円

※1 大分市西部海岸地区憩い・交流拠点施設「たのうらら」での販売を目指し、大分市西部地区において産出される品目を活用した商品開発を行う場合。(「たのうらら」での販売を保証するものではありません。)
※2 大分市6次産業化推進品目を主たる原料とする場合、または、商品化促進支援事業において「菓子」の開発を行う場合。
※3 当該申請において、研究開発支援事業は、商品化促進支援事業または販売力強化支援事業と組み合わせて申請することはできません。(商品化促進支援事業および販売力強化支援事業は組み合わせて申請できます。)
※4 商品化促進支援事業および販売力強化支援事業を組み合わせて申請する場合、事業に対し交付する補助金の限度額は100万円となります。

審査方法

書類審査
※「おおいたの幸」ブランド化推進会議の意見を付して計画認定する場合があります。

募集(事前相談)期間

令和5年8月16日(水曜日)~9月25日(月曜日)

申請方法

  1. 募集期間内に事前相談が必要です。担当者へ相談日時を連絡のうえ、市役所へお越しください。
  2. 相談後、提出期限(10月2日(月曜日)午後5時15分(必着))までに、必要書類を提出してください。
    <提出方法>メール、郵送、直接持参
    ※メールで提出する場合は、計画認定申請書の申請者名等の下に「担当者名」を追記し、PDF形式で提出してください。(押印不要)
  3. 郵送・持参の場合は、提出後、電子データもメールにて提出してください。

【提出・問い合わせ先】
住所:〒870-8504 大分市荷揚町2番31号(大分市役所本庁舎8階) 農政課
電話:097-537-7025(直通)
ファクス:097-534-6176
メール:nosei3@city.oita.oita.jp

注意事項

必ず補助金交付要綱、実施要領、募集要領等をご覧ください。

関係書類(必ずご一読ください)

≪以下提出書類様式≫

ご興味のある方は、お近くの専門家または下記フォームよりお問い合わせ下さい。
出典元:https://www.city.oita.oita.jp/o158/2023oitanosachi2bosyu.html